矢代仁トピックス

本年に賜りましたご厚情を深謝いたしますとともに、
明年も変わらぬ交誼のほどお願い申し上げます。

「左義長羽子板」〜矢代仁蔵書「うないのとも」

「左義長羽子板」〜矢代仁蔵書「うないのとも」

【左義長(さぎちょう)羽子板】内裏羽子板・京羽子板などとも呼ばれ、主に京都で作られました。木地に胡粉を盛り上げ、箔押しして極彩色した、美麗な装飾用の羽子板です。羽根突きはもとは除災を願う遊びといわれます。やがて、羽子板は縁起物としての贈物や正月の飾り物に使われるようになりました。本品は宮中の正月の宴と左義長を表裏に描いています。左義長は、正月15日、御所清涼殿の庭に青竹などを組み、藁で覆って火を放ち、赤熊(しゃぐま)をつけた陰陽師たちが囃しながら、帝の吉書・短冊・扇面などを焼く厄払いの行事です。それが民間に広がり、どんと焼とも呼ばれ、正月の松飾りなどを焚き上げる火祭となったと考えられています。

えびす講

11月21日(月)、えびす講神事を社員だけで行いました。
記念講演会は中止。

えびす様

矢代仁には、代々継承すべき三つの行事があります。まず、1月4日に商売の原理原則「家訓」を皆に読み聞かせる事、7月10日に祖先先輩に感謝し、一同で元祖等の墓におまいりをする事、そして11月21日に商売繁盛を祈願し、京都えびす神社宮司をお招きしてえびす講神事をお仕入先、社員共々、自社内で行う事です。

干支風呂敷

2023/卯年の柄「風呂敷」。綿100%、120p×120p。3柄×4配色

干支風呂敷1 干支風呂敷2
干支風呂敷3  

季節の花ギャラリー
冬至梅

冬至梅

冬至梅〜冬至のころにはすでに開花している梅の種類。早梅の一種で、多くは八重の薄紅である。



矢代仁が出品する主な催しの予定
  日程 場所 催し名
12月 2〜4日 おもだか:帝国ホテル大阪B1F BS
  3〜4日 日本橋高島屋:千切屋ビル 特別招待会
  7〜13日 横浜高島屋:店内 千秋楽
  7〜16日 富山大和:店内 お出かけきものとコート
  7〜20日 岩田屋:店内 室町バーゲン
  8〜11日 宮崎山形屋:店内 大蔵の市
  8〜13日 山形屋(鹿児島):店内 見切り市
  8〜14日 トキハ本店:店内 結びの大市
  10〜11日 日本橋三越本店:新喜楽 大見切り市
  11日 青山きもの学院:吉祥寺校 特別頒布会
  11〜12日 小大丸:コレド室町3「橋楽亭」 東京半額市
  16〜18日 大阪高島屋:店内 歳末感謝市
  16〜18日 京都高島屋:店内 歳末呉服感謝市
  16〜18日 伊勢丹新宿店:伊勢丹会館 特選バーゲン
  16〜18日 川島織物:店内 社販BS
1月 3〜4日 三井屋:一宮本店 特別展
  8〜15日 竹田嘉兵衛商店:店内 名作きもの展
  10〜16日 日本橋高島屋:店内 上品会
  11〜24日 名古屋三越:店内 春の均一会
  20〜22日 大阪高島屋:店内 新春ご奉仕会




YASHIRONI 株式会社 矢代仁
〒604-0021 京都市中京区室町通二条南入蛸薬師町272-2
TEL (075)211-2421 FAX (075)211-2428
当ページに掲載されている情報・画像を、無断で転用・複製する事を禁じます。