矢代仁トピックス

本年に賜りましたご厚情を深謝いたしますとともに、
明年も変わらぬ交誼のほどお願い申し上げます。

「振つち」〜矢代仁蔵書「うないのとも」

「振つち」〜矢代仁蔵書「うないのとも」

【福を呼び込む打ち出の小槌】振ると様々な願いや夢が叶うとされる「打ち出の小槌」。日本の昔話に登場する宝物で、財運、福徳を司る神様である大黒天の持ち物でもあります。富をもたらす象徴として描かれていることから、新年に飾って福を呼び込みます。

えびす講

11月21日(火曜日)、えびす講神事に続き、恒例の記念講演会が行われました。
本年は、建築研究者の菊池尊也(きくちたつや)先生にお願い致しました。
演題は「百貨店展─夢と憧れの建築史」です。

  【講師略歴】
  1986年、岩手県生まれ。
  東北大学工学部建築・社会環境工学科卒業。
  現在、同大学大学院工学研究科、都市・建築学専攻、五十嵐太郎研究室、博士後期課程在籍。
  @高島屋資料館TOKYO監修者。
  著書に「世界10000年の名作住宅」など。
えびす様

矢代仁には、代々継承すべき三つの行事があります。まず、1月4日に商売の原理原則「家訓」を皆に読み聞かせる事、7月10日に祖先先輩に感謝し、一同で元祖等の墓におまいりをする事、そして11月21日に商売繁盛を祈願し、京都えびす神社宮司をお招きしてえびす講神事をお仕入先、社員共々、自社内で行う事です。

干支風呂敷

2024/辰年の柄「風呂敷」。綿100%、120p×120p。3柄×4配色

干支風呂敷1 干支風呂敷2
干支風呂敷3  

季節の花ギャラリー
炭

炭〜楢・櫟・樫などの炭材を炭焼竈で蒸焼にして作る。木炭。白炭は石窯で高熱で焼いた堅炭のこと。備長はその最良のもの。枝炭は茶道で火を起こすに用いる炭。花炭は茶の湯の飾り炭。



矢代仁が出品する主な催しの予定
  日程 場所 催し名
12月 6〜19日 岩田屋本店:店内 室町バーゲン
  7〜10日 宮崎山形屋:店内 大蔵の市
  7〜10日 横浜わかやぎ:店内 御召と染帯展
  7〜11日 鹿児島山形屋:店内 見切り市
  7〜13日 トキハ:店内 結びの大市
  8〜10日 おもだか:帝国ホテルプラザ大阪 特選きものと帯の会
  9〜10日 日本橋三越本店:新喜楽 大見切り市
  13〜17日 京都高島屋:店内 歳末きもの祭
  15〜17日 伊勢丹新宿店:伊勢丹会館 特別謝恩会
  15〜19日 大阪高島屋:店内 上品会
1月 10〜23日 日本橋三越本店:店内 京呉服均一会
  18〜21日 札幌三越:札幌三越8F催事場 京呉服均一会
  19〜21日 大阪高島屋:店内 ご奉仕会
  19〜22日 きものと帯(株)豊美:店内 初市




YASHIRONI 株式会社 矢代仁
〒604-0021 京都市中京区室町通二条南入蛸薬師町272-2
TEL (075)211-2421 FAX (075)211-2428
当ページに掲載されている情報・画像を、無断で転用・複製する事を禁じます。