ご来場お待ち申し上げております。
単衣訪問着「光琳流水」
矢代仁の「家訓」は創業者矢代庄兵衛が常々皆にいいきかせてきた言葉を、宝暦八年(1758)に二代目庄兵衛と支配人とが「定メ」として書き記したもので、毎年一月四日(当時は正月三日と七月十七日)社長が社員に読んで聞かせることから、当社では「読みきかせ」と呼んでおり、これは第二次大戦中も絶えることなく連綿と続いて今日に至っています。この「定メ」は制定以来、江戸、明治、大正、昭和、平成、令和の各時代を通じて矢代仁の伝統を育んできたものであり、当社の経営哲学となっているものです。
※ご参照:「トピックス・バックナンバー」
2001年12月号
に全文掲載
風花(かざはな)
風花(かざはな)〜晴天にちらつく雪で、風下の山麓地方に多い。上州地方では、脊梁山脈を超えて晴天に雪片が飛来する。
日程
場所
催し名
12月
25日〜1/14
新宿高島屋:店内
年末年始BS
1月
2〜9日
日本橋三越本店:店内
初市
2〜13日
JR京都伊勢丹(荒川):店内
新春呉服セール
4〜6日
京都高島屋:店内
上品会
4〜6日
三井屋一宮本店:店内
逸品会
8〜21日
日本橋三越本店:店内
京呉服均一会
9〜15日
竹田嘉兵衛商店:店内
竹田お正月展
11〜13日
日本橋高島屋:三井日本橋ホール
上品会
15〜19日
辻和:店内
矢代仁展・志村展
16〜20日
大阪高島屋:店内
上品会
24〜26日
JR名古屋高島屋:店内
上品会
24〜26日
千里中央京呉服たかはし:店内
志村展
29日〜2/3
横浜高島屋:店内
上品会
29日〜2/4
札幌三越:店内
京呉服均一会
2月
8〜9日
日本橋高島屋:金田中
上品会
11日
京都高島屋:京都ホテルオークラ
上品会(春華コレクション)
15日
JR名古屋高島屋:名古屋マリオットアソシアホテル
上品会(開店25周年記念)
15〜16日
日本橋三越本店:ホテルニューオータニ東京
逸品会
19〜24日
日本橋高島屋:店内
東西名匠老舗の会
20〜26日
東武百貨店池袋店:店内
矢代仁特集
21〜24日
大阪高島屋:店内
上品会
21〜23日
横浜高島屋:店内
上品会
YASHIRONI 株式会社 矢代仁
〒604-0021 京都市中京区室町通二条南入蛸薬師町272-2
TEL (075)211-2421 FAX (075)211-2428
当ページに掲載されている情報・画像を、無断で転用・複製する事を禁じます。