矢代仁の新商品を季節ごとにご紹介させていただきます。

首里織
首里織

首里の織物は、四百五十年にわたる琉球王朝(1429年〜1879年)時代の王府として栄えた首里を中心とする地域で育まれ、伝えられてきた染織技法です。中国や東南アジア諸国等の影響を受けながらも、独自の発達をとげ、王家や士族階級の格式ある衣服として着用されました。
祝嶺恭子さんは、終戦後、大城志津子さん、宮平初子さん(重要無形文化財保持者〜人間国宝)等と共に、首里の織物を復興、発展させてきました。
多和田淑子さんは大城志津子さんの直弟子、和宇慶むつみさんは宮平初子さんの直弟子です。

○祝嶺恭子(しゅくみね・きょうこ)  
1937年 那覇市に生れる
1962年 女子美術大学芸術学部工芸科卒業
  首里高校教諭に採用
1976年 沖展正会員
1977年 全国伝統的工芸品展内閣総理大臣賞受賞
1980年 国画会会員
1987年 沖縄タイムス芸術選賞芸術大賞受賞
1990年 沖縄県立芸術大学美術工芸部デザイン・工芸学科教授に採用
1991年 沖縄県指定無形文化財首里織の技能保持者認定
1997年 沖縄染織研究会会長
1998年 首里の織物保存会会長
2002年 沖縄民芸協会副会長
2003年 初嶺織物研究所開設
2008年 銀座和光にて個展開催
祝嶺恭子着尺
○多和田淑子(たわだ・よしこ)  
1944年 石垣市に生れる
1968年 成城大学・文学部・文芸学科卒業
  大城志津子織物研究所に入所
1970年 たわた工房設立
1972年 沖縄県立内職補導所・織布科指導員
1977年 琉球大学・教育学部・非常勤講師
  日本民芸館賞受賞
  第29回沖展・沖展賞受賞
1978年 日本クラフトコンペ「京都大会賞(清水建設賞)」受賞
1981年 第53回国展・新人賞受賞
1985年 第35回沖展・準会員賞受賞
  沖展会員 審査員
1988年 沖縄県技術アドバイザー(染織)
1989年 沖縄県立芸術大学・非常勤講師
  沖縄県工芸指導所・非常勤講師
1991年 沖縄県指定無形文化財「本場首里の織物」技術保持者認定
1993年 第67回国展・会友作賞受賞
  国展(国画展)会員 鑑査委員
1997年 沖縄タイムス芸術選奨「大賞」受賞
2002年 沖縄県立芸術大学・教授採用
多和田淑子帯
○和宇慶むつみ(わうけ・むつみ)  
1958年 沖縄県沖縄市出身
1986年 宮平初子に師事
1996年 沖縄県工芸公募展入選
1998年 沖縄タイムス「沖展」沖展賞受賞
1999年 沖縄タイムス「沖展」奨励賞受賞
2001年 沖縄タイムス「沖展」奨励賞受賞(準会員推挙)
2003年 沖縄タイムス「沖展」準会員賞受賞
2004年 沖縄タイムス「沖展」準会員賞受賞(会員推挙)
2005年 西部工芸展特別記念展入選
和宇慶むつみ着尺
 
   


    YASHIRONI 株式会社 矢代仁
〒604-0021 京都市中京区室町通二条南入蛸薬師町272-2
TEL (075)211-2421 FAX (075)211-2428
当ページに掲載されている情報・画像を、無断で転用・複製する事を禁じます。