(注1)
|
栄西:(1141〜1215)日本禅宗の始祖。建仁寺開山。中国から茶種を持ち帰り、茶樹の栽培、喫茶の風習を広めた。 |
(注2)
|
建仁寺:臨済宗建仁寺派の大本山。開山は栄西。寺宝多く、俵屋宗達の代表作である国宝「風神雷神図」有り。 |
(注3)
|
七福神:京都が発祥の地で、都七福神は古くより祟敬を集めている。 |
都七福神の社寺
|
七福神
|
社寺名
|
功徳
|
えびす神
|
えびす神社(東山区大和大路)
|
商売繁盛
|
大黒天
|
松ヶ崎大黒天(左京区松ヶ崎)
|
開運招福
|
毘沙門天
|
東寺(南区九条町)
|
七福即生
|
弁財天
|
六波羅蜜寺(東山区松原通)
|
福徳自在
|
福禄寿神
|
赤山禅寺(左京区修学院)
|
延寿福楽
|
寿老神
|
革堂(中京区寺町通)
|
不老長寿
|
布袋尊
|
万福寺(宇治市五カ庄)
|
諸縁吉祥
|
|
(注4)
|
堂本印象:(1891〜1975)日本画家。東寺、大徳寺、四天王寺など各寺院の障屏画を手がけ帝室技芸員となる。第二次大戦後、次第に抽象の世界に入る。
|
(注5)
|
徳力富吉郎:(1902〜2000)版画家。西本願寺の絵画の制作を手掛けてきた絵所の12代目。故棟方志功氏らと同人誌「版」を発行するなど、版画の普及にも寄与した。
弊社ホームページ内「トップページ」、「美さを御召ができるまで」の挿絵は同氏作。 |
〜「京都えびす神社縁起」、淡交社「京都大辞典」等より
|