|
|
|
|
|
綿御召「矢絣」 |
綿御召「段縞」 |
|
|
矢代仁コレクション 「自然」〜自然美と匠の調和 |
|
|
穂高天蚕糸、新小石丸、黄金繭、シャンタン、ムガシルク、
桑染め、王朝の色・草木染め、宮古上布、綿御召 |
|
ご来場ご高覧を賜りますようご案内申しあげます。 |
|
|
|
|
|
|
|
更紗文様〜インド・ペルシャ・ジャワ・シャム(タイ)などで作られた、主に染木綿布を更紗裂と呼び、異国風の趣が愛好され、わが国でも和更紗として作られた。異国の更紗は広範囲の地域にわたり、そのため更紗文様も多種多様で、植物文、人物文、小動物文、抽象文などがある。
更紗・皿紗・佐羅紗〜室町末期以降南蛮船の来航に伴い、インド・ペルシャ・シャム(タイ)・ジャワ産の主に花文の木綿布が舶載されたもの。江戸中期以降、日本でもこれを模して、鍋島更紗・天草更紗・長崎更紗・堺更紗などを作った。更紗の語源は明らかでないが、ポルトガル語のsarasa(木綿布の意)から出たとの説が有力。しかし、更紗の語は日本では一般的であるが、チンツ・バティックが国際共通語。インド・イランではカラムカリ(kalamkari)と呼び、中国では印華布という。技法は手描き、木版型・銅板型、蝋防染がある。用布は木綿布、まれに絹その他。又、文様染の上に金彩したものは金更紗・金華布という。
|
|
|
|
|
|
喇叭水仙:矢代仁蔵書「西洋草花図譜」 |
|
|
喇叭水仙(らっぱすいせん)〜水仙の一種で、まん中の副冠の部分(杯という)が非常によく発達して、ラッパ状をなしている。ヨーロッパの原産で、花の色は従来白か黄色であったが、近来桃色やクリーム色もあり、花弁と副冠が同色のものも、異色のものもある。大花の見事なものも作り出された。3、4月ごろ咲き、西洋では、春のはじめの花とされ、喇叭水仙にかぎり、ダホーディルの英名がある。桃色水仙は、花弁が白、副冠が杏桃色の新種である。 |
|
|
|
|
日程 |
場所 |
催し名 |
2月 |
21日〜3/13 |
和ぎゃらりぃ:
伊勢丹(府中、立川、相模原、松戸、吉祥寺、浦和) |
閉店セール |
|
23日〜3/5 |
ちんがらや:店内 |
記念展(八十八周年) |
|
27日〜3/5 |
札幌三越:店内 |
御召展 |
|
28日〜3/20 |
名古屋松坂屋:店内 |
有名老舗逸品会 |
3月 |
1〜4日 |
日本橋高島屋:店内 |
上品会内覧 |
|
2〜3日 |
弥生:オーキッドホール |
弥生展 |
|
5日 |
JR名古屋高島屋:
名古屋マリオットアソシアホテル |
上品会内覧 |
|
6〜19日 |
三越本店:店内 |
有名老舗 |
|
6〜20日 |
名古屋三越:店内 |
きもの大祭典 |
|
7〜11日 |
銀座松坂屋:店内 |
特招会 |
|
7〜12日 |
丸井今井:旭川店 |
夏の名品展 |
|
7〜13日 |
福岡岩田屋:店内 |
競彩会 |
|
7〜14日 |
横浜高島屋:店内 |
春のきもの展 |
|
8〜13日 |
佐世保玉屋:店内 |
割引セール |
|
9〜13日 |
紅屋:池田本店・川西店 |
赤札市 |
|
9〜12日 |
川島織物セルコン:富山 |
グランドフェア |
|
12〜13日 |
横浜高島屋:店内 |
上品会内覧 |
|
14日 |
川島織物セルコン:日土地名古屋ビル |
赤札市 |
|
14〜18日 |
丸井今井:函館店 |
夏の名品展 |
|
14〜20日 |
静岡松坂屋:店内 |
バーゲンセール |
|
17日 |
大阪高島屋:スイスホテル南海大阪 |
上品会内覧 |
|
19〜20日 |
鹿児島山形屋:サンロイヤルホテル |
夏物の会 |
|
20〜26日 |
広島三越:店内 |
蔵びらき |
|
21日 |
上野松坂屋:浅草ビューホテル |
染織名作展内覧会 |
|
21日 |
和ぎゃらりぃ:東急本店 |
東秀会 |
|
21〜24日 |
大阪高島屋:店内 |
のれん市 |
|
21〜27日 |
丸井今井:札幌本店 |
夏の名品展 |
|
21〜27日 |
心斎橋大丸:店内 |
淡彩苑・春の新作展 |
|
23〜24日 |
小大丸:グランキューブ |
日春展 |
|
23〜24日 |
グッドプランニング:
ウェルシティ小倉(九州厚生年金会館) |
五周年記念・春の桜爛会 |
|
23〜25日 |
川島織物セルコン:日土地名古屋ビル |
グランドフェア |
|
24日 |
心斎橋大丸:リーガロイヤルホテル |
大逸品展 |
|
28日〜4/3 |
京都高島屋:店内 |
若松華揺展 |
|
28日〜4/3 |
銀座松坂屋:店内 |
特選呉服B/S |
4月 |
1日 |
和ぎゃらりぃ:暢神荘 |
高崎高島屋「特招会」 |
|
4〜10日 |
福岡岩田屋:店内 |
矢代仁「蔵ざらえ」 |
|
7〜8日 |
高島屋:宝が池プリンスホテル |
東西合同上品会 |
|
7〜8日 |
松坂屋:京都文化博物館 |
染織名作展
京都特別内覧会 |
|
12〜13日 |
三越本店:ホテルオークラ |
三彩会 |
|
12〜14日 |
川徳:料亭田中 |
秀美会 |
|
13〜15日 |
呉盟会:東京美術倶楽部 |
|
|
14日 |
名古屋松坂屋:加茂免 |
染織名作展内覧会 |
|
|
|
|
|
YASHIRONI 株式会社 矢代仁
〒604-0021 京都市中京区室町通二条南入蛸薬師町272-2
TEL (075)211-2421 FAX (075)211-2428
当ページに掲載されている情報・画像を、無断で転用・複製する事を禁じます。 |
|