矢代仁トピックス

初市
とき:1月7日(月曜日)ところ:室町二条 矢代仁

本年に賜りましたご厚情を深謝いたしますとともに、
明年も変わらぬ交誼のほどお願い申し上げます。

「独逸産木製彩色猪など」〜矢代仁蔵書「うないのとも」

「独逸産木製彩色猪など」〜矢代仁蔵書「うないのとも」

春の美さを展・単衣の会
とき:1月15日(火曜日)・16日(水曜日)ところ:室町二条 矢代仁

2019年単衣、夏物の新作発表です。ご来場お待ち申し上げております。

えびす講「記念講演会」

11月21日(水曜日)、えびす講神事に続き、恒例の記念講演会が行われました。
本年は、染織研究家 藤井 健三 先生にお願い致しました。
演題は「西陣の発展と技」です。

  【講師略歴】
  1946年生まれ
  1970年に京都市立芸術大学美術学部染織科専攻を卒業
  1972年に京都市染織試験場に入る
  京都市繊維技術センター(京都市染織試験場)研究部長を務める
  一般財団法人「西陣織物館」顧問
  公益財団法人「京都祇園祭山鉾連合会」の新調懸装品専門委員
  公益社団法人「日本図案家協会」意匠顧問
  京都工芸繊維大学美術工芸資料館の染色品研究委員
  一般財団法人「京染会」参与などを歴任

矢代仁には、代々継承すべき三つの行事があります。まず、1月4日に商売の原理原則「家訓」を皆に読み聞かせる事、7月10日に祖先先輩に感謝し、一同で元祖等の墓におまいりをする事、そして11月21日に商売繁盛を祈願し、京都えびす神社宮司をお招きしてえびす講神事をお仕入先、社員共々、自社内で行う事です。

干支風呂敷

2019/亥年の柄「風呂敷」。綿100%,120p×120p。4柄×4配色

干支風呂敷1 干支風呂敷2

季節の花ギャラリー
冬蔦

冬蔦

冬蔦〜常緑の攀縁(はんえん)灌木で、山野の岩上や樹上に成長して、非常な長さに達する。多数の枝を分かち、主幹は巨大となる。全縁で卵形の葉を生じ、三裂・五裂するものもあり、質が厚くなめらかで、深緑色である。木蔦とも言うが、葡萄科の蔦とは別種で、五加(うこぎ)科に属する。晩秋に円形の繖(きぬがさ)形花穂をなして、緑黄の花をつけ、球形の実は翌年に黒熟する。冬も青々とした蔦の意でこの名がある。



矢代仁が出品する主な催しの予定
  日程 場所 催し名
11月 28日〜12/2 大阪高島屋:店内 歳末感謝市
28日〜12/18 日本橋高島屋:店内 のれん市
12月 4〜5日 宮崎山形屋:MRT micc 大感謝祭
6〜7日 竹田嘉兵衛商店:矢代仁京都 顔見せツアー
6〜12日 トキハ:店内 結びの大市
7〜8日 横浜高島屋:店内 特招会
7〜9日 米喜商店:米喜ギャラリー 茶席のきもの・新春の装い展
7〜10日 鹿児島山形屋:店内 見切市
8〜9日 日本橋三越本店:築地新喜楽 大見切り市
9〜10日 小大丸:コレド室町3 半額市
14〜15日 矢代仁:室町二条店内 結びの会
14〜16日 京都高島屋:店内 歳末呉服感謝市
19〜21日 東京ますいわ屋:大手町SMBCホール 新春の集い
19〜25日 岩田屋:店内 室町バーゲン
22〜23日 大丸心斎橋店:リーガロイヤルホテル大阪 鳳凰会
1月 9日〜1/22 日本橋三越本店:店内 京呉服均一会
17〜21日 トキハ:店内 矢代仁コレクション
19日 松坂屋静岡店:浮月楼 名作展
19〜20日 大丸心斎橋店:店内 特選呉服福の会
23〜25日 大丸心斎橋店:店内 冬の楽市
23〜29日 伊勢丹新宿店:店内 染帯と御召の会
25〜28日 千里中央 京ごふくたかはし:A&Hホール 春の市
26〜27日 高島屋:目黒雅叙園 関東合同上品会




YASHIRONI 株式会社 矢代仁
〒604-0021 京都市中京区室町通二条南入蛸薬師町272-2
TEL (075)211-2421 FAX (075)211-2428
当ページに掲載されている情報・画像を、無断で転用・複製する事を禁じます。