|
|
夏のきもの |
|
|
着物の季節感をいちばん楽しめるのは夏かもしれません。
着物は日本の風土に忠実に合わせて作られているものですから、洋服以上に涼感のある素材や色、柄が夏ものとして出てきます。それは冬の着物とはまったく異なる、夏ならではの趣きのあるものです。
暑そう……などと敬遠しないで、さわやかな素材と色を楽しんで下さい。
着物には大きくわけて「袷(あわせ)」と「単衣(ひとえ)」があります。袷は裏の付いた着物のことで、10月初めから5月末まで、裏のない単衣は6月初めから9月末までの夏だけの着物です。
夏の単衣の着物の特徴としてあげられることは、まず素材そのものが薄く、透けるということ。生地の通気性を考え、細い糸で粗く織られているものが多く、一枚仕立てですから、着ると長襦袢まで透けて見えます。その素材感は微妙に違い、暑さとともに着る時期もたった4ヶ月の間でも細かく変化していきます(下表参照)。
色は全体に涼しげで透明感のある地色に軽い柄ゆきのものが中心になります。絵柄も季節の先取りと涼を誘うすっきりとした柄、ということから秋草が特に多くなります。
着心地も袷のものとはかなり異なり、軽く、肌ざわりがよいことも特徴のひとつと言えるでしょう。このように単衣ならではの風合いがありますから、おしゃれな外出着としてお召しになると夏の着物のよさが楽しめると思います。
|
|
▲絽訪問着 |
|
|
|
五月 |
六月 |
七月 |
八月 |
九月 |
十月 |
下旬 |
上旬 |
中旬 |
下旬 |
上旬 |
中旬 |
下旬 |
上旬 |
中旬 |
下旬 |
上旬 |
中旬 |
下旬 |
上旬 |
着物 |
無双 |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
○ |
|
単衣・紬 |
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
|
絽 |
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
紗・麻 |
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
|
|
|
帯 |
袷 |
○ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
絽 |
|
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
紗・麻 |
|
|
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
○ |
|
|
|
|
塩瀬 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
○ |
○ |
|
|
|