矢代仁トピックス



矢代仁展
訪問着「菊流し」
訪問着「菊流し」
とき 4月1日(土)・3日(月)・4日(火) ところ 室町二条 矢代仁
テーマ:小袖・今昔
特別企画:御召と帯
ご来場ご高覧を賜りますよう、ご案内申しあげます。


矢代仁所蔵の参考品より
西陣時代裂「貼交屏風」(六曲一双)
昭和初期における西陣の有力機屋たちが時を重ね受けつがれた織の精緻な技を駆使し心を込めて織り上げた西陣織物の各種を貼り合わせた屏風です。今日では製織が不可能と思われる希世の裂地類で斯道の模範となる文化財的屏風です。
西陣時代裂「貼交屏風」(六曲一双) 西陣時代裂「貼交屏風」(六曲一双)


季節の花ギャラリー
紫木蓮、海棠:矢代仁蔵書「四季の花」
紫木蓮、海棠:矢代仁蔵書「四季の花」
木蓮〜庭園などに栽培する落葉灌木で、5、6メートルの大木もあり、冬莟み、梅が散り終るころ、葉に先立って花を開く。紫木蓮が、濃い紫紅色の六弁の大花を、枝全体に群れ咲かせるさまは盛観で、花季は比較的長いが、崩れるように花が落ちる。白木蓮は「はくれん」と言い、純白九弁の大花で、香りが高く、清浄である。

海棠〜シナ原産の落葉灌木で、庭園に植えて花を賞する。4月ごろ赤味をおびた若葉とともに、枝の端に半重弁の紅い花を房状に垂れてひらく風情は濃艶である。高さ1メートル余、老木は3メートル余に達するものもある。鎌倉妙本寺の海棠は見事である。ふつう花を賞するものは垂糸(はな)海棠で、植物学上の海棠は、一名、実海棠・長崎林檎・海棠梨とも言う海紅で、花色は少し淡い。九州霧島山中の渓流のそばには、野生の野海棠が生えている。楊貴妃の故事から、眠れる花とも言う。


矢代仁が出品する主な催しの予定

日程 場所 催し名
2月 28日〜3/6 札幌三越:店内 御召展
3月 1〜7日 横浜高島屋:店内 春の大きもの市

2〜8日 日本橋高島屋:店内 振袖展

3〜5日 弥生:長浜ホール 弥生展

3〜5日 丸井今井・函館:店内 夏の名品展

3〜6日 中村屋:大阪美術倶楽部 半額市

7〜12日 鹿児島三越:店内 京の町屋の蔵開き

7〜20日 名古屋三越:店内 きもの大祭典

7〜20日 三越本店:店内 有名老舗

8〜12日 日本橋高島屋:店内 上品会内覧会

8〜14日 伊勢丹:店内 三四十会

8〜14日 小大丸:店内 おしゃれ着の会

8〜21日 名古屋松坂屋:店内 有名老舗きもの逸品会

9〜11日 丸井今井・旭川:店内 夏の名品展

9〜13日 佐世保玉屋:店内 割引セール

9〜15日 きものさいとう:店内 江戸小紋と御召展

12〜14日 川島織物:川島織物京都本社 蔵開き

13〜14日 横浜高島屋:店内 上品会内覧会

13〜15日 ちた和いし川:銀座かねまつホール 春の染織逸品展

15〜21日 丸井今井・札幌:店内 夏の名品展

16〜19日 大阪高島屋:店内 のれん市

16〜21日 JR名古屋高島屋:店内 上品会内覧会

17〜19日 美馬:高知アサヒロイヤル 御召と夏単衣展

17〜26日 ちんがらや:店内 八十周年記念展

22〜23日 鹿児島山形屋:サンロイヤルホテル 夏物展

24〜25日 小大丸:大阪国際会議場 白春展

24〜25日 グッドプランニング:小倉厚生年金会館 逸品会

25日 和ギャラリー:大宮・一の家 特招会

25〜27日 川島織物:名古屋美術倶楽部 グランドフェア

26日 大阪・京都高島屋:ウェスティン都ホテル 上品会内覧会

26日 心斎橋大丸:リーガロイヤルホテル 逸品会




YASHIRONI 株式会社 矢代仁
〒604-0021 京都市中京区室町通二条南入蛸薬師町272-2
TEL (075)211-2421 FAX (075)211-2428
当ページに掲載されている情報・画像を、無断で転用・複製する事を禁じます。