矢代仁トピックス



染織光悦会
とき 4月22日(土)、11:00〜17:00 ところ 京都文化博物館 6階
昭和3年、先代若松華瑶氏(帯の若松)等の声掛けにより、染織界への影響著しい、琳派の師、万能の天才本阿弥光悦(1558〜1637)翁に感謝、報恩の誠を尽くすを目的として発会、本年は数えて第49回。当日は商いをせず、同人研鑚を主とする作品展。会場は、光悦寺、国際会議場、愛染倉と移り、現在は京都文化博物館。
矢代仁蔵書「光悦色紙帖」
矢代仁蔵書「光悦色紙帖」
会員は2006/3現在、以下10社(五十音順)である。
・イトカワ ・岩田 ・室町加納 ・秀粋 ・千艸屋
・なか井 ・に志田 ・帛撰 ・藤井絞 ・矢代仁


褄模様の訪問着
訪問着「両褄取横段草花」
訪問着「両褄取横段草花」
18世紀の半ば頃の小袖には、腰を境に上半身と下半身で模様を替える18世紀初頭の意匠形式から上半身の模様を取り去って、腰から下にのみ模様を配する「腰模様」が生まれた一方で、小袖全体に模様を配する「総模様」も行われるようになりました。これらは町人女性、武家女性にかかわらず用いられましたが、町人女性にあっては、前者からさらに模様の位置を低くして裾周りにのみ模様を表す「裾模様」とよばれる意匠形式が生み出されました。「裾模様」は宝暦頃から流行し始め、江戸時代中期の末には、すでに中流町人女性の小袖のなかで、最も一般的な意匠形式となっていました。「裾模様」は模様を背面の裾から前身の裾へと繋げて表すものがほとんどですが、そのバリエーションとして「江戸褄」、「島原褄」、「褄下」があります。「江戸褄模様」は、裾から褄・衿にかけて斜めに模様を配したもの。 「島原褄模様」は褄に沿って模様が江戸褄模様よりも高い位置まで登り、さらに衽下がりのあたりから胸のほうまで広がるもの。 「褄下模様」は、模様が裾周りと褄のみに置かれ、衿まで達しないものをいいます。 いずれも小さな単位模様や風景模様をこれらの狭い部分に巧みに配し、ひとつながりに表すというものでした。


季節の花ギャラリー
藤:矢代仁蔵書「四季の花」「四季の花」
藤:矢代仁蔵書「四季の花」
藤〜山野に自生し、また観賞用として藤棚をつくって栽培される蔓性の落葉灌木で、老木になると、十数メートルの高さをよじのぼるものがある。葉は萩に似た羽状複葉で、晩春の日ざしの中に四弁薄紫の蝶形の花を、総状花序に垂れてひらく。優艶な花序の長さは、晩春を飾るにふさわしく、数十センチから1メートル数十センチの藤房をなし、風に揺れて藤浪をなす。野田藤とも言うのは、昔、大阪の野田が藤の名所として聞えていたからで、武州粕壁、越中藤波神社、奈良公園、山城の平等院、東京亀戸などは藤の花の名所として名高い。白色の白花藤、淡紅色の赤花藤、重弁の八重藤、一名南蛮藤などがあり、左巻きの別種に、山藤、一名野藤があり、花房が短く、花期が早い。山藤の変種で栽培されるものに、白藤がある。


矢代仁が出品する主な催しの予定

日程 場所 催し名
4月 1日 和ぎゃらりぃ:「暢神荘」高崎高島屋 特招会

1〜2日 関東地区高島屋合同:金田中 上品会

1〜2日 松坂屋全店:京都文化博物館 名作展「京都ツアー」

4〜10日 広島三越:店内 三彩会

5〜11日 京都高島屋:店内 単衣・夏物会

6〜7日 三越本店:ホテルオークラ 三彩会

7〜8日 川島織物・矢代仁:室町二条矢代仁 装春染織展

7〜9日 美馬:キャピトル東急ホテル 東京展

7〜9日 呉友会:OMM 呉友会

8〜9日 大阪高島屋:大阪美術倶楽部 上品会

13〜16日 日本橋高島屋:日本橋プラザ 売りつくし市

14〜16日 佐賀玉屋:店内 夏物展

14〜16日 呉盟会:東京美術倶楽部 呉盟会

14〜17日 日本橋・大阪・京都JR名古屋高島屋:延暦寺 上品会京都ツアー

14〜20日 山田屋:シルクラブ 単衣きものの会

15日 名古屋松坂屋:中区「か茂免」 名作展

16日 心斎橋大丸:船場吉兆 絢匠苑

16日 静岡松坂屋:富士「樟泉閣」 名作展

18日 上野松坂屋:川口リリア 名作展

20〜23日 まにわ:出雲伝承館 逸品会

21日 静岡松坂屋:浮月楼 名作展

21〜23日 京都高島屋:店内 特選呉服サロン特招会

22〜23日 名古屋三越:名古屋美術倶楽部 金銀赤札市セール

23日 大阪高島屋:ホテルニューオータニ大阪 上品会(薔薇会)

25〜26日 きもの村山・特選きもの安藤:ウェルシティ青森 春の逸品会

26日〜5/2 上野松坂屋:店内 名作展公開

26日〜5/9 京都高島屋:店内 いい男フェア

27日〜5/10 東武百貨店:店内 矢代仁・千切屋展

28〜29日 きもの村山・特選きもの安藤:八戸南部会館 春の逸品会

28〜30日 丸京ゆうき:店内 夏のゆう美会

29日〜5/7 草紫堂:店内 帯展




YASHIRONI 株式会社 矢代仁
〒604-0021 京都市中京区室町通二条南入蛸薬師町272-2
TEL (075)211-2421 FAX (075)211-2428
当ページに掲載されている情報・画像を、無断で転用・複製する事を禁じます。