謹んで地震災害のお見舞いを申し上げます  3月11日、日本の歴史上、類を見ない災害が日本を襲いました。この大規模地震により被害を受けられました皆さまと、そのご家族の方々に、心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と、一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。  株式会社 矢代仁
矢代仁トピックス

1)	自然≪安曇野物語≫〜2011矢代仁展より
「遥風」

■京友禅訪問着
清冽な空気を吸い込むように一濁ない水に触れるかのように、爽やかな風を頬に受けるかのように、そんな安曇野の原風景を彷彿とさせる訪問着を細やかな糸目と奥行き感のある彩色で全体を仕上げました。ポイントの刺繍には穂高天蚕糸を使用した逸品です。



「遥風」

「芽ぶき」

■松本紬〜武井豊子作品
松本紬染織家、日本伝統工芸士であり、草木染めから染織まで一貫して自身の手によって制作。天蚕糸を巧に操り、卓越した感覚で織りなされる作品は、その人柄同様に素朴で温かく、かつ繊細緻密に計算された美しさも兼ね備え、人の心を魅了します。



「芽ぶき」

「静寂」

■有明紬〜小林貴世作品
幼少のころより職人になることを夢に見て、自然の中に身を委ねて、その中で暮らしている染織家の小林貴世。四季折々に彩りを変える安曇野らしい織物「有明紬」の魅力をご紹介します。

「静寂」

 
1)	平成二十三年 染織光悦会展

1)	平成二十三年 染織光悦会展 テーマ:風雅 とき:4月16日(土)10:00〜17:00 ところ:ビル葆光3階(会場が変わりましたのでご注意ください)	 		京都市中京区室町通御池南入


昭和3年、先代若松華瑶氏(帯の若松)等の声掛けにより、染織界への影響著しい、琳派の師、万能の天才本阿弥光悦(1558〜1637)翁に感謝、報恩の誠を尽く すを目的として発会。当日は商いをせず、同人研鑽を主とする作品展。会場は、 光悦寺、国際会議場、愛染倉、京都文化博物館と移り、今回は、 ビル葆光。


会員は2011年3月現在以下9社(イロハ順)である。
きものの丸三イトカワ・岩田・帛撰・に志田・千艸屋 ・
室町の加納・矢代仁・藤井絞・みやした

季節の花ギャラリー
「青麦、そらまめの花、芹の花」:矢代仁蔵書「四季の花」

「青麦、そらまめの花、芹の花」:矢代仁蔵書「四季の花」

青麦〜春暖とともに大きくのびた麦の若葉が、青々と畑をおおい、やがて青い穂が出るまでを言う。春の田園風景は、げんげ田と菜の花と青麦とで、赤・黄・青の豊かな色彩を織りなす。
豆の花〜豆類の花を総称して言ったのだが、昔は蚕豆(そらまめ)の花を代表させて言ったようだ。蚕豆・豌豆(えんどう)などは春咲き、その他の豆類は夏になって咲く。蝶形の花でやさしく、色とりどりに畦(あぜ)や花圃(かほ)に咲いているさまは可憐である。蚕豆の花は縁に煤黒(すすぐろ)の斑(まだら)がはいった白色や薄紫色で、田の畦などに植えられる。


芹〜田の畦や野川のへりなどの湿地や、浅い水に叢(むら)がって生える。白く柔らかく細長い根は、その分裂の多い葉とともに、香気が高い。春の七草の一つで、前年の秋からすでに苗を生じ、春もっとも盛りで、その若葉を摘む。芹摘、芹田、芹の水。浸しもの、和えもの、また吸物に香味料として用い、またその香気が腥気(なまぐさけ)を消すので、水禽(すいきん)類の調理になくてならぬものとされている。時に栽培されるが、自然のものに劣る。茎葉の赤色を帯びたのを田芹と言い、やや乾地に生え、赤を帯びないものを畑芹と言う。また根を食用とするので根芹、水中に生ずるので水芹などとも言う。栽培のものは、葉の柄がすこぶる長く、軟白されて白色となっている。白芹。仲夏には、にんじんの花に似た白い五弁の小さい花をひらく。大形のものに毒芹一名大芹があり、食用価値のないものに婆芹(おばせり)一名益斎(えきさい)芹があり、また沢芹一名沼芹がある。古名、根白草、つみまし草。
芹の花〜芹は六月ごろ、直立した茎の端に、白い小さな五弁の花を、胡蘿蔔(にんじん)の花に似た複繖形(ふくさんけい)花穂をなしてひらく。



矢代仁が出品する主な催しの予定
なお、このたびの大規模地震の影響もあり、催事は内容、会期などの変更あるいは中止の可能性がございます。
ご来店の際はあらかじめご確認賜わりますようお願い申し上げます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

  日程 場所 催し名
4月 1〜4日 丸井今井札幌本店:店内 合同BS
  1〜12日 名古屋三越:店内 誕生祭
  2〜3日 高島屋:グランドプリンスホテル京都 上品会京都ツアー
  2〜3日 名古屋松坂屋:店内 名作展
  4〜6日 日本橋三越本店:店内 三彩会
  6〜12日 京都大丸:店内 夏物と単衣の会
  8〜10日 呉友会:大阪マーチャンダイズ・マート 春の赤札市
  9日 矢代仁、川島織物:向島料亭櫻茶屋 矢代仁展
  9日 小大丸:ふくでん 白春展
  14〜15日 鶴屋百貨店:くまもと料亭田吾作 巧趣染織展
  13〜19日 伊勢丹新宿店:店内 男物フェアー
  13〜19日 京都大丸:店内 夏のコート特集
  14日 広島天満屋:三井ガーデンホテル広島 千總展
  15〜17日 呉盟会:東京都立産業貿易センター/浜松町館 呉盟会
  16日 日本橋高島屋:帝国ホテル東京 上品会(薔薇の会)
  17日 大阪高島屋:ホテルニューオータニ大阪 上品会(薔薇の会)
  20〜26日 京都大丸:店内 京友禅・小紋と西陣織小紋
  23〜24日 心斎橋大丸:店内 きもの大祭典
  26〜27日 玉屋サンローズ:西日本工業倶楽部 矢代仁展
  27日〜5/4 京都大丸:店内 春の街着特集
  29日 京都高島屋:祇園冨月 逸品きものと帯の会
5月 4〜27日 大阪三越伊勢丹:店内 開店売出し
  7〜8日 JR名古屋高島屋:店内 上品会
  7〜8日 日本橋高島屋:日本橋プラザ 春のきもの大祭典
  10〜16日 トキハ:店内 千總展
  11〜15日 横浜高島屋:店内 上品会
  11〜17日 京都高島屋:店内 まことのスクイ展
  13〜14日 神戸大丸:有馬向陽閣 絢巧苑
  13〜15日 津の国や本店:店内 蔵ざらえ




YASHIRONI 株式会社 矢代仁
〒604-0021 京都市中京区室町通二条南入蛸薬師町272-2
TEL (075)211-2421 FAX (075)211-2428
当ページに掲載されている情報・画像を、無断で転用・複製する事を禁じます。