ご来場ご高覧を賜りますようご案内申し上げます。
別館は国の重要文化財・旧日本銀行京都支店の建物です。三条通を中心とする「界わい景観整備地区」における景観重要建築物のひとつとして保存公開されています。
昭和3年、先代若松華瑶氏(帯の若松)等の声掛けにより、染織界への影響著しい、琳派の師、万能の天才本阿弥光悦(1558〜1637)翁に感謝、報恩の誠を尽くすを目的として発会。当日は商いをせず、同人研鑽を主とする作品展。会場は、光悦寺、国際会議場、愛染倉と移り、今回は京都文化博物館。
会員は2014年1月現在以下9社(イロハ順)である。 きものの丸三イトカワ・岩田・室町の加納・千艸屋・に志田・帛撰・藤井絞・みやした・矢代仁
1月14・15日に弊社で開催されました「単衣の会」にて、 2014年の新作「単衣・夏物」が発表されました。
ヨモギ
蓬(よもぎ)〜茎の高さ60〜90センチばかり、葉は菊の葉に似て、裏に白い毛を密生する。若葉は香気があり、柔らかく、摘んで草餅の材料にするので餅草とも言う。雪が消えるとすぐ萌え出す。乾燥して灸の艾(もぐさ)をつくる。艾草・やき草・さしも草。蓬の生い茂ったさまから、家などの荒寥(こうりょう)たる形容に蓬生(よもぎう)とも言う。蓬摘む。