矢代仁トピックス

初市
とき:1月5日(木曜日) ところ:室町二条 矢代仁

本年に賜りましたご厚情を深謝いたしますとともに、
明年も変わらぬ交誼のほどお願い申し上げます。

「江戸近在鶏絵馬、富山市産土製鶏など」〜矢代仁蔵書「うないのとも」

「江戸近在鶏絵馬、富山市産土製鶏など」〜矢代仁蔵書「うないのとも」

春の美さを展・単衣の会
とき:1月10日(火曜日)・11日(水曜日)ところ:室町二条 矢代仁

2017年単衣、夏物の新作発表です。ご来場お待ち申し上げております。

えびす講「記念講演会」

11月21日(月曜日)、えびす講神事に続き、恒例の記念講演会が行われました。
本年は、公益財団法人 三菱経済研究所 常務理事 滝村 竜介 先生にお願い致しました。
演題は「日本経済の現状と展望」です。
今後の見通しのキーポイントとして、以下を解説頂きました。

  企業収益のピークアウトと設備投資
  所得増加と物価下落が支える個人消費
  英国EU離脱・米国大統領選挙の影響
  経済対策による景気の下支え
  金融政策

矢代仁には、代々継承すべき三つの行事があります。まず、1月4日に商売の原理原則「家訓」を皆に読み聞かせる事、7月10日に祖先先輩に感謝し、一同で元祖等の墓におまいりをする事、そして11月21日に商売繁盛を祈願し、京都えびす神社宮司をお招きしてえびす講神事をお仕入先、社員共々、自社内で行う事です。

干支風呂敷

2017/酉年の柄「風呂敷」。綿100%、120p×120p。西陣織。1柄×4配色。

干支風呂敷

季節の花ギャラリー
鈴懸の木の実

鈴懸の木の実

鈴懸(すずかけ)の実〜小アジア付近原産の落葉高木。葉は楓に似て五つに裂けて大きく、四月ごろ、葉のわきから雌花と雄花を別々の柄につける。黄緑色の細い花で目につかない。花ののち径3センチほどの褐色の実を一つ柄に三つ四つつけて下に垂れ、秋から初冬に熟した後も、長い間枝に残るが、山伏の篠懸(すずかけ)に似ているのでこの名がある。一種にアメリカスズカケノキがあり、明治時代に輸入されて、今は普通の街路樹となった。果実が釦形なので、俗に釦の木と言い、またプラタナスと言う。現在街路樹として多く見かけられるのは、この二つの中間種のモミジバスズカケノキである。



矢代仁が出品する主な催しの予定
  日程 場所 催し名
11月 30日〜12/20 日本橋高島屋:店内 歳末のれん市
12月 1〜19日 小大丸:店内 感謝セール
  2〜3日 横浜高島屋:料亭 滝川 大見切り市
  2〜4日 銀座もとじ:銀座もとじ和染館 犬飼千賀子展
  3〜4日 日本橋三越本店:玄冶店 濱田屋 大見切り市
  4〜5日 小大丸:コレド室町 半額市
  7〜8日 宮崎山形屋:ミック 大感謝祭
  7〜13日 富山大和:店内 矢代仁フェアー
  8〜14日 トキハ:店内 結びの大市
  9〜14日 鹿児島山形屋:店内 見切り市
  11日 大阪高島屋:フォルテワジマ クリスマス逸品会(和歌山)
  17〜18日 京都高島屋:店内 歳末呉服感謝市
  22〜23日 大丸心斎橋店:リーガロイヤルホテル 鳳凰会
1月 2日 藤崎:店内 初売
  4〜15日 遠藤:店内 初売
  9〜15日 藤崎:店内 呉服初蔵出し市
  26日〜2/1 トキハ:店内 色無地展




YASHIRONI 株式会社 矢代仁
〒604-0021 京都市中京区室町通二条南入蛸薬師町272-2
TEL (075)211-2421 FAX (075)211-2428
当ページに掲載されている情報・画像を、無断で転用・複製する事を禁じます。