|
|
訪問着「出典〜鳥獣人物戯画甲巻
(東京国立博物館、京都・高山寺)より」 |
|
|
鳥獣戯画の名で親しまれる全四巻は、すべて詞書がなく墨がき白描画であらわし、各巻とも主題を異にしている。甲巻は猿、兎、蛙を中心に遊びたわむれる様を擬人的に描く。乙巻は馬、犬、羊、鶏などに加え、獅子、龍、麒麟などの霊獣を羅列する。丙巻は前半に僧侶、俗人などがいろいろの勝負事に興ずる様をとりあげ、後半に甲巻に類似した猿、鹿、蛙などの擬人的遊戯の様を描いている。丁巻は再び多数の僧侶や俗人が勝負事や行事に従う風俗を風刺的に描いている。甲乙両巻は平安時代末期の作品、他は鎌倉時代に入ってからの制作といわれる。特に甲巻は、墨の濃淡、かすれ、肥痩を巧みに織りまぜたのびやかな筆の運びや機智にとんだ対象のとらえ方で名高い。
日本の御物と国宝は、遠い祖先の時代から、幾多の戦火や天災の中でまもりぬかれ、今日に伝えられた民族の文化遺産です。国宝の数々から感じる、「日本の美」と「創造する心技」を、矢代仁らしい織・染・縫で表現すべく努力いたしました。 |